羅須地人協会は賢治さんが活動した証しの施設
花巻空港周辺
花巻空港の近くに賢治さんが教鞭をとった花巻農業高等学校があります。
羅須地人協会は、花巻農業高等学校において賢治さんの存在感を示している施設です。
百聞は一見に如かず。ぜひ羅須地人協会をご覧になってください。
花巻農高さんのご厚意により無料となっています。
羅須地人会館
「下ノ畑ニ居リマス」賢治

花巻農業高校敷地内にあります。

賢治さんの銅像は2006年に建てられました。
宮澤賢治さんが農民とともに働き、語り合った場所が「らすちじんきょうかい」。
開場されていれば自由に見学できますが、事前問い合わせをおすすめします。

賢治さんが農業に従事していた証 下ノ畑ニ居リマス

白墨で書かれいるので、時々書き直されるようです。
最初に「下ノ畑ニ居リマス」という文章が目に入り、次に風の又三郎のマント、賢治が実際弾いていたオルガン、賢治さんの妹トシさんの寝床など。
初めて訪れた方は感動的な表情をされます。

賢治さんが使用したオルガン

賢治さん教え子に与えたマント

妹トシさんが床についていた部屋
同敷地内の精神歌碑には花巻市で朝7時に流れるメロディー「星めぐりの歌」の原型が刻まれています。
住所 | 花巻市葛1-68(花巻農業高校敷地内) TEL0198-26-3131(花巻農業高校) 花巻空港から車で4分程(タクシーで約1,340円) 花巻市葛1-68 羅須地人協会 |
---|---|
開館時間 | 問い合わせ必要 入場無料 駐車場有 12月~3月休館 |
参照サイト |
花巻文化村
素敵な癒しの空間

宮沢賢治さんの思想精神を受け継ぎます。

文化村は花巻農業高校の近くにあります。
宮沢賢治さんの「農民芸術概論綱要」の思想・精神を伝える場として開村されました。
「行動」「交流」「創造」をテーマとし、様々な教室、催し物が開かれます。
私が訪れた日は、日曜日でお昼にひっつみと雑穀米のおにぎりをいただきました。これが最高にうまかった!
花巻でもひっつみを食べさせてくれるところはたくさんありますが、ここのひっつみは一番だと思います。
住所 | 花巻市葛8-283-1 TEL0198-26-2773 駐車場有 花巻空港から車で3分程(タクシー約940円) 花巻市葛8-283-1 花巻文化村 |
---|---|
開村時間 | 10時~16時 水曜・木曜定休 |
公式サイト |