全国泣き相撲大会には、1,000人以上の赤ちゃんが出場します。
目次
全国泣き相撲大会
正式名称は「毘沙門まつり・全国泣き相撲大会」。
全国泣き相撲大会とは?
子供の豊かな成長を願って開催、全国から参加希望殺到!

毘沙門まつり 全国泣き相撲大会(花巻観光協会提供)

泣き笑い勢揃い(花巻観光協会提供)
毎年ゴールデンウイークに開催されます。
2人の赤ちゃんが土俵に上がり、泣いたほうが負けというユニークで祭りです。
他の地域では泣いたほうが勝ちという泣き相撲があるようです。
あっという間に勝負が決着するケース、知らんぷりでなかなか決着がつかず引き分けとなるケースなど笑いを誘います。
開催日時 | 毎年ゴールデンウイーク(5月3日~5月5日が多い) |
---|---|
開催場所 | 花巻市東和町北成島5-11 三熊野神社 TEL0198-42-3921 花巻市東和町北成島5-11 三熊野神社 |
参照サイト | 毘沙門まつり・全国泣き相撲大会/花巻観光協会 |
全国泣き相撲大会開催地1
全国泣き相撲大会が開催される三熊野神社・毘沙門堂前

成島和紙工芸館は毘沙門堂の近くにあります。
全国泣き相撲大会が開催される三熊野神社・毘沙門堂前です。
父兄は盛り上がり、赤ちゃんは気合が入ります?
全国泣き相撲大会開催地2
全国泣き相撲大会が開催される三熊野神社の土俵

熊野神社拝殿に隣接する土俵
神聖なる土俵ですが、大相撲とは異なり、女の子でも大丈夫です。