スープカレーハウス しっぽ
スープカレー専門店、しっぽを初めて利用しました。
花巻三大カレー店と私が勝手に呼んでいるカレー店のひとつ。
ちなみに他の2店は「わいんさっぷ(隠れ家和風オリジナルカレー)」、「パナス(インドカレー)」です。
しっぽ
しっぽの出入り口は北側と東側。
東側から入ります。
入ると更にドアがあり、冬季対策にもなっています。
駐車場が交差点に近いので、車の出入り、特にバックの際は注意しましょう。
しっぽの魅力1
レトロな造り
建物は、前のお店(何だったか?)を改築して利用されたようです。
ドアはしっかり閉めないと閉まりきりません(慣れれば大丈夫でしょう)。
テーブルが7~8、カウンター席が15ほど。
木の特徴を活かし、コントラストがいい味をかもし出しています。
主に厨房担当の方、主に接客担当の方。
女性二人で切り盛りしています。
次々に訪れるお客様にテキパキと対応。
「お願いします」と声をかけると「お待ち下さい」と忙しいにも関わらず、穏やかな接客。
繁盛時には、もうおひとりいらっしゃればいいと思いますが、人手不足はどちらの企業、お店も同様です。
何度かテレビの情報番組で取り上げられています。
「山海漬」は、今年1,000回を達成した岩手めんこいテレビの人気長寿情報番組。
レポーターが、かなり辛いカレーに顔をしかめながらも美味しそうに食べていました。
しっぽの魅力2
豊富なメニュー 豊富なトッピング
人気の「グリルチキンカレー」または「厚切りグリルドベーコンカレー」を頼めば間違いない…でしょうが、エビや和牛にもそそられます。
初入店の私は、テレビで何度か取り上げられた「厚切りグリルドベーコンカレー」を、カミさんは「もりおか短角牛コロッケカレー」を選択。
詳細なメニューを知りたい方は、公式サイトをどうぞ。
エプロンサービス。食事を終わってエプロンを外した際、けっこうカレーが付いていたので、エプロンおすすめです。
しっぽの魅力3
ごろごろ野菜
- なす
- 人参
- きのこ(舞茸?)
- かぼちゃ
- じゃがいも
野菜が辛いカレーと中和、旨さが増します。特に人参はいい味でした。
しっぽの魅力4
辛さが選べる
辛さの感覚がわからず。
とりあえず30にしてみました。
ちなみに0~100まであります。
30でもけっこう辛い!
あとから入店したお二人の会話「30は無理!おれはせいぜい20だ」。
辛さの情報を調べてくればよかったです(笑)。
花巻の名店。
スープカレーしっぽ。
お昼時は人口の少ない花巻なのにほぼ満席。
12時頃は20人ほど。
辛さは30を選択、十分辛かったですが、辛さが旨さとはこのこと。
こだわりの野菜と短角牛コロッケ、ベーコンのボリュームもgoodです。
カレーは元気がで出ます。花巻にお寄りの際はどうぞ。 pic.twitter.com/rYgza9jn2f— 花巻 are go (@butakko1) November 28, 2019
スープ単独で飲むと辛さを一層感じるので、ターメリックライスをスプーンにとって、スープをくぐらせるようにいただきます。
何となく感覚でやってしまいましたが、けっこう合ってる食べ方?
ターメリックライス、カレーに合うんですね。
次回は10か20にしたいと思います。0もありかも。
美味しくいただきました。
カレーは、やっぱり辛さが旨さです。
スープ、人参、かぼちゃ、ベーコン…いい味でした。
支払いは、paypayとAUpayが可能。
paypayポイントの還元率が高いお店で、ラッキーでした。